2nd-trainロゴ

お知らせ/イベント情報追加要望

  • 【お知らせ】モデレーターの募集について(2023/5/5)
  • 【お知らせ】東海・西日本エリアの入出場記録帳について (2023/11/19)
  • [イベント情報]【浜名湖】「夜の転車台&鉄道歴史館見学ツアー」開催[6月4日18時13分更新]
  • [イベント情報]【韮崎市】韮崎中央公園「EF15形修繕完了お披露目イベント」開催[6月3日20時47分更新]
  • [イベント情報]【JR西】「大阪駅の裏側とうめきた地下トンネル特別潜入ツアー」開催[6月3日20時46分更新]
  • [イベント情報]【JR西】「381系3色連結幕回しと文字『やくも』幕見学会」ツアーを催行[6月3日20時46分更新]
  • [イベント情報]【JR西】「〇〇のはなし~岡山編~」を臨時運行[6月2日22時06分更新]
  • [イベント情報]【JR西】「ラ・マル やまなみ」を臨時運行[6月2日22時05分更新]
  • [イベント情報]【トキ鉄】「雪月花」只見線を運行「雪月花で行く初夏の只見線」ツアーを催行[6月2日22時04分更新]
  • [イベント情報]【東武】「『DL大樹』下今市~会津若松間ツアー」を催行[6月2日22時04分更新]
  • [イベント情報]【近鉄】「観光列車『つどい』留置車両イベント」開催[6月2日18時57分更新]
  • [イベント情報]【いすみ】キハ52形に「急行いすみ」「急行夷隅」「千葉県150周年」ヘッドマークを取り付け臨時運行[6月2日18時57分更新]
  • [イベント情報]【JR東】「185系ツアー上野〜新潟間」を催行(2024年7月)[6月2日18時56分更新]
  • [イベント情報]【JR貨】「貨物鉄道フェスティバル IN あさひかわ2024」開催[6月2日18時56分更新]
  • もっと見る 
  • 6月6日[木]
  • 【熊電】「6111編成 赤帯デザイン」運行開始
    【東武】臨時夜行列車「尾瀬夜行23:45」を運行
    【長崎電軌】「『路面電車の日』記念電車(明治電車168号)」特別運行
    【JR東】「鎌倉(平日おさんぽ号) 」を運行
    【JR東】「往復レトロラッピング車両で行く さくらんぼ狩りの旅」ツアーを催行
    【阪堺】「第26回 路面電車まつり」開催
    【阪堺】「路面電車まつりミステリーツアー」を催行
    【JR西】京都鉄道博物館「521系0番台特別展示」開催
    【JR東】「DD51 800番台ヘッドマーク装着撮影会~ブルートレインに想いを馳せて~」開催
    【JR東】「貸切団体臨時列車で行く!成田で『うな重』の昼食&水郷潮来あやめ園」ツアーを催行
    【岡電】「第27回 岡山路面電車まつり」開催
    【JR海】臨時快速「さわやかウォーキング号」を運行
    【JR海】臨時特急「しなのウォーキング号」を運行
    【JR海】臨時特急「南紀ウォーキング号」を運行(2024年6月)
    【JR東】「花咲く鎌倉あじさい号」を運行
    【野岩】「やがぴぃカー貸切列車乗車・撮影会ツアー」を催行
    【伊豆急】伊豆急下田駅「185系撮影会」開催
    【JR東】「ケージレス列車 『わんだフルTRAIN』第2弾~愛犬と伊豆高原満喫の旅~」ツアーを催行
    【いすみ】キハ52形に「急行いすみ」「急行夷隅」「千葉県150周年」ヘッドマークを取り付け臨時運行
    【トキ鉄】「雪月花」只見線を運行「雪月花で行く初夏の只見線」ツアーを催行
    【JR東】「つがわ狐の嫁入り号」を運行
    【JR北】「ノロッコ 川湯温泉号」を運行
    【JR北】「フラノラベンダー エクスプレス」を運行
    【JR東】「ひなび 宮古」を運行
    【JR東】「あやめ祭り」を運行
    【JR東】臨時特急「谷川岳もぐら・ループ」を運行
    【JR九】「サイクルトレイン(大分~佐伯間)」を運行
    【近鉄】大阪上本町~賢島間運転「観光列車『つどい』サイクルトレイン-KettA-」を臨時運行(2024年5月・6月)
    車両の入出場記録帳(中部/一部関西) 一覧/投稿へ
    編成 状態 日付 投稿者
    【JR西】キハ47形キハ47-38出場6月4日Butterfly
    【JR西】113系S9編成出場6月3日Butterfly
    【JR西】113系S9編成出場6月3日Butterfly
    【南海】8000系8011F入場6月3日Butterfly
    【JR海】N700AG3編成出場6月3日Butterfly

     鉄道ニュース

  • 【阪急】6000系6024F箕面線での営業運転に復帰(6月4日22時10分)
  • 【JR東】255系マリBe-05編成 秋田総合車両センター配給(6月4日21時30分画像追加)
  • 【JR東】211系タカA26編成大宮総合車両センター出場回送(6月4日21時25分画像追加)
  • 【東武】9050型9151F川越整備所入場回送(6月4日20時50分)
  • 【JR東】E235系F-41編成およびF-42編成用グリーン車輸送(6月4日19時45分画像追加)
  • 【小田急】1000形1069Fと3000形3271Fによる10両編成が組成中(6月4日19時45分画像追加)
  • 【北総】9100形9108編成が京成上野へ(6月4日19時40分)
  • 【東急】5050系5160F 長津田車両工場出場試運転(6月4日18時30分)
  • 【京王】8000系8706F若葉台工場出場試運転(6月4日18時20分)
  • 【小田急】5000形5055F(5055×10)もころん号 新デザインラッピング開始(6月4日17時40分画像追加)
  • 【東武】8000系81113F南栗橋工場出場試運転(202406)(6月4日18時00分)
  • 【西武】4000系4005Fが横瀬車両基地へ回送(廃車と思われる回送)(6月4日17時10分)
  • 【JR東】E493系牽引によるキハE130-110郡山総合車両センター出場配給(6月4日16時50分)
  • 【JR西】キハ47-38下関総合車両所本所出場構内試運転(6月4日17時00分)
  • 【京王】「あじさい」HMが掲出される(6月4日12時10分)
  • 【福市交】1000N系03編成 筑肥線内で運番を表示するバグが発生中(6月4日12時20分)
  • 【JR西】初代福知山色となった113系S9編成吹田総合車両所本所出場回送(6月4日8時40分)
  • 【近鉄】2000系XT01が富吉検車区より廃車のため回送(6月4日8時50分)
  • 【JR東】E8系G6編成が仙台港から陸送(6月4日8時30分)
  • 【JR貨】EF210-17が新塗装に(6月4日9時00分)
  • 【阪急】7300系7323F(7323×8R)正雀工場出場試運転(6月3日22時50分)
  • 【JR西】EF65-1124(トワイライトエクスプレス塗装)の米原訓練(6月3日22時40分)
  • 【JR東】キハ100-26郡山総合車両センター入場回送(6月3日21時40分)
  • 【JR東】E721系P-8編成郡山総合車両センター出場回送(6月3日21時00分)
  • 【JR東】E231系U31編成東京総合車両センター出場回送(202406)(6月3日20時50分)
  • 【JR海】N700A G3編成浜松工場出場試運転(6月3日19時50分)
  • 【JR北】石北本線をキハ40形の団臨が走る(6月3日20時00分)
  • 【近鉄】8A系第一編成が高安検修場で整備中(6月3日19時20分)
  • 【名鉄】6500系6503F舞木検査場入場回送(6月3日19時00分)
  • 【JR東】E231系S-07編成東京総合車両センター入場回送(6月3日18時50分)
  • 【JR海】315系3000番台U2編成が静岡地区での営業運転を開始(6月3日19時10分)
  • 【JR海】静岡地区にて315系と313系を併結した6両編成の運用がスタート(6月3日18時30分)
  • 【東武】8000系8506F 廃車回送(6月3日18時25分画像追加)
  • 【南海】8000系8011F 千代田工場入場回送(6月3日18時20分)
  • 【JR西】113系S9編成が福知山色になり吹田総合車両所本所構内試運転(6月3日17時50分画像追加)
  • 【JR東】E235系クラF-38編成配給輸送(6月3日17時45分画像追加)
  • 【JR東】キハ112-151+キハ111-151+キハ112-216+キハ111-216が左沢線の運用に(6月3日12時50分画像追加)
  • 【近鉄】8A系第一編成が近畿車輛から陸送(6月3日12時25分画像追加)
  • 【JR西】DD51-1183とDD51-1109牽引の伊賀上野工臨(6月3日7時50分)
  • 【小田急】多摩線50周年記念ツアー TRAIN&気軽にWALK/大人も子供も多摩線まるごと探検隊ツアー(6月3日7時00分画像追加)
  • 【あい鉄】「ありがとう413系 北陸地域色 ラストランツアー」を催行(6月3日7時00分画像追加)
  • 【近鉄】鉄道ファンの有志主催で 「Y07で行く!橿原神宮前駅開業100周年ツアー」 が運転(6月2日23時10分)
  • 【JR東】E5系U5編成新幹線総合車両センター出場試運転(6月2日22時00分)
  • 【JR東】「もっと知りたい!185系C1編成で行く!!真夜中の大宮操車場構内」開催(6月2日21時40分)
  • 【JR東】キハ112-151+キハ111-151+キハ112-216+キハ111-216が山形新幹線車両センターへ回送(6月2日21時30分)
  • 【近鉄】6020系C33が簡易行先サボを掲出して運行(6月2日21時50分)
  • 【SRT】元秋田車のキハ40系列がタイのレムチャバン港で陸揚げ(6月2日20時50分)
  • 【横高】Y000系Y003Fが田園都市線で試運転(6月2日19時40分)
  • 【IR】金沢百万石まつり開催に伴い521系6両編成が運転(6月2日19時35分画像追加)
  • 【JR東】「EF65 1000番台ヘッドマーク装着撮影会『出雲』~ブルートレインに想いを馳せて~昼の部」が開催(6月2日19時00分)
  • 【東武】9050系9151Fが東武東上線で性能確認試運転を実施(6月2日19時20分)
  • 【京成】京成AE形AE6編成を使用した乗務員訓練(6月2日17時30分)
  • 【江ノ電】500形502Fが5カ月ぶりに営業運転に復帰(6月2日14時50分)
  • 【JR東】「EF65 1000番台ヘッドマーク装着撮影会『出雲』~ブルートレインに想いを馳せて~夜の部」が開催(6月2日13時20分)
  • 【JR西】223系W23編成網干総合車両所出場試運転(20240531)(6月2日12時10分)
  • 【JR西】207系T17編成+S10編成網干総合車両所本所出場回送(6月2日12時20分)
  • 【SRT】元秋田車のキハ40系列がタイのレムチャバン港に到着(6月2日11時40分)
  • 【叡電】「悠久の風」ヘッドマークを取り付け開始(6月2日11時00分)
  • 【京王】7000系7801Fが7000系7805Fと連結され4+4で若葉台工場出場回送(6月2日10時50分)
  • 【東武】20000系26804号および25856号が京王重機へ陸送(6月2日9時50分)
  • 【JR北】キハ40-336の解体作業が進行中(6月2日9時20分)
  • 【JR西】227系S33編成下関総合車両所本所出場試運転(6月2日9時30分)
  • 【西武】「西武・電車フェスタ2024」開催に伴い新101系使用の高麗駅発着の臨時を運行(6月2日9時05分画像追加)
  • 【名鉄】「令和6年6月6日」を記念した系統板(6月1日23時20分)
  • 【京阪】「あじさい」ヘッドマークを取り付け開始(6月1日21時00分)
  • 【JR東】E231系U520編成松戸車両センター我孫子派出所での車輪転削を終え返却回送(6月1日21時10分)
  • 【京阪】「花しょうぶ」ヘッドマークを取り付け開始(6月1日20時50分)
  • 【浜名湖】「うなぴっぴごー!」に「名前入りキービジュアル」ヘッドマークを取り付け開始(6月1日20時10分)
  • 【西武】「西武・電車フェスタ2024 in 武蔵丘車両検修場」開催に伴う直通列車運転(6月1日20時05分画像追加)
  • 【近鉄】15200系 PN09/PN08を用いた団臨が京都〜鳥羽間を走行(6月1日20時20分)
  • 【JR九】マヤ34-2009が長崎本線に入線(6月1日20時30分)
  • 【西武】「西武・電車フェスタ2024 in 武蔵丘車両検修場」開催(6月1日19時55分画像追加)
  • 【JR東】「常磐日光号」を運行(6月1日19時50分)
  • 【JR西】山陰本線へ初乗り入れ「往路ハローキティ はるか号で行く 城崎・湯村温泉への旅」ツアーが催行(6月1日19時30分)
  • 【東武】9000系9105F ATO試運転(6月1日19時20分)
  • 【東武】「『スペーシア X 特別運行 OTA』初乗りツアー」が催行(6月1日19時00分)
  • 【JR東】長野新幹線車両センター「300mを貫け!E7系貫通撮影会」開催(6月1日18時10分)
  • 【神鉄】1100系撮影会を開催(6月1日17時50分)
  • 【JR海】315系3000番台が静岡地区での営業運転を開始(6月1日14時10分)
  • 【JR九】「進撃の巨人ラッピングトレイン」ラッピング車運転開始(6月1日13時00分画像追加)
  • 【JR海】313系J162編成が名古屋工場出場試運転(6月1日13時10分)
  • 【京急】新1000形1701編成が日中の京成本線高砂以東に初入線(6月1日12時00分)
  • 【JR東】185系B6編成が南武線へ(6月1日11時50分)
  • 【JR海】空飛ぶ新幹線! 車体上げ鑑賞ツアーでN700S J44編成の陸揚げを見学(6月1日10時30分)
  • 【東武】上皇ご夫妻ご乗車のN100系N103F使用の臨時列車(6月1日10時20分)
  • 【小田急】8000形8258F(8258×6)重要部検査明け試運転(6月1日10時10分画像追加)
  • 【相鉄】12000系12101×10が8両編成の運用を代走(6月1日10時10分)
  • 【阪急】9300系9307FへPRiVACE車(プライベース)組み込み試運転(5月31日22時20分)
  • 【JR西】227系Urara L01編成+L02編成試運転(5月31日22時40分)
  • 【JR九】やませみ側にかわせみの幌を取り付けたかわせみ やませみ乗車「竹田満喫グルメツアー」が催行(5月31日22時00分画像追加)
  • 【JR西】DD51-1179後藤総合車両所本所出場試運転(5月31日21時50分)
  • 【近鉄】7020系HL21五位堂検修車庫出場回送(5月31日21時40分)
  • 【台鐵】DR2404+DR2102+DR2203台湾車両出場(5月31日20時30分)
  • 【JR西】227系Urara L01+02編成川崎車両出場試運転(5月31日20時20分画像追加)
  • 【JR東】運転再開クエストin八王子総合訓練センター ~君の力で安全を守ろう~が開催される(5月31日20時10分)
  • 【名鉄】3100系3118F舞木検査場出場試運転 (5月31日20時20分)
  • 【東武】9000型9105F南栗橋工場出場回送(5月31日19時55分画像追加)
  • 【JR西】223系HE411編成 吹田総合車両所本所出場試運転(5月31日20時00分)
  • 【新京成】「夏の高校野球千葉大会応援トレイン」ヘッドマークを取り付け開始(2024)(5月31日19時50分画像追加)
  • 【JR西】201系ND614編成 廃車回送(5月31日19時50分画像追加)
  • 【近鉄】2410系W18五位堂検修車庫出場試運転(5月31日20時40分)
  • 【東急】1000系1022F 試運転(5月31日20時50分)
  • 【JR四】2700系2712号車が検査を終えて多度津工場出場(5月31日19時10分)
  • 【南海】12000系12001F 泉北ライナー代走終了に伴う返却回送(5月31日19時20分)
  • 【JR西】281系HA602編成 団臨送り込み回送(5月31日19時00分)
  • 【JR北】キハ40-1724を含む5両が海外譲渡のため甲種輸送(5月31日18時30分)
  • 【あい鉄】413系AM05編成車輪転削のため金沢へ(5月31日18時10分)
  • 【JR貨】EH500-50が構内試運転(5月31日12時20分)
  • 【泉北】新デザインの12000系12021Fが運用復帰(5月31日8時00分)
  • 【JR東】E2系J66編成(200系カラー)が新潟へ回送(5月31日8時10分)
  • 【JR東】205系W1編成、FV-E991系が横に並ぶ(5月31日8時20分)
  • 【JR西】EF65−1128牽引の宝殿工臨返空(20240530)(5月31日7時50分)
  • 【東急】1000系1022F(1522Fとなりうる車両)長津田車両工場出場回送(5月31日7時45分画像追加)
  • 【名鉄】3500系3518F舞木検査場出場試運転(202405)(5月31日7時40分)
  • 【南海】12000系12001Fが泉北ライナーでの代走運用を終え千代田検車区へ(5月30日20時20分)
  • 【南海】7100系7177F 千代田工場入場回送(5月30日20時30分)
  • 【西武】2000系2531F武蔵丘車両検修場出場試運転(5月30日20時40分)
  • 【札幌市交】8000形815編成 東出場試運転(5月30日18時30分)
  • 【東武】10030型11259F南栗橋工場入場回送(5月30日18時20分)
  • 【JR西】323系LS10編成吹田総合車両所本所出場試運転(5月30日18時40分)
  • 【JR東】「京葉線2024年9月1日に一部ダイヤ改正」を発表(5月30日17時23分)[鉄道ニュースまとめ]
  • 【京急】新1000形1469編成 久里浜工場出場前試運転(5月30日17時20分)
  • 【JR東】GV-E197系クンTS07編成乗務員ハンドル訓練返却回送(5月30日17時10分)
  • 【東武】10030型11644F+11448F 車掌養成現車訓練(5月30日17時50分)
  • 【JR東】E257系オオOM-93編成による集約臨運転(5月30日18時00分)
  • 【メトロ】9000系9115F 試運転(202405)(5月30日18時10分)
  • 【西武】2000系2051F+2533Fによる6連+4連の運転(5月30日17時00分)
  • 【西武】元小田急8000形8261Fが小手指車両基地内にて単独自力で走行(5月30日12時50分)
  • 【東武】9000系9105F南栗橋工場出場試運転(5月30日12時10分)
  • 【JR九】36ぷらす3乗車「交通系YouTuberコラボレーションDAY」を催行(5月30日12時20分)
  • 【JR東】185系B6編成を使用した修学旅行臨(5月30日11時00分)
  • 【東武】「らんざんラベンダーまつり」ヘッドマークを取り付け(5月29日22時20分)
  • 【JR九】キロシ47-9176+キロシ47-3505 “或る列車” 小倉総合車両センター出場(5月29日22時10分)
  • 【JR東】E235系F-38編成公式試運転(5月29日21時50分)
  • 【JR東】キハ110系2両「レトロラッピング車両」使用の水郡線試運転(5月29日20時20分)
  • 【JR東】E217系クラY-26編成 長野総合車両センターへ配給輸送(5月29日20時10分)
  • 【JR九】415系Fo118編成が小倉総合車両センターへ廃車回送(5月29日20時30分)
  • 【大モノ】1000系1103Fが廃車のため陸送(5月29日20時00分)
  • 【TX】TX-2000系TX-2173F出場試運転(5月29日20時40分)
  • 【阪神】8000系8523F神戸方ユニット 尼崎工場出場試運転(5月29日18時00分)
  • 【南海】9000系9507F 千代田工場出場回送(5月29日17時50分)
  • 【東急】5050系4104F ATO調整試運転(5月29日18時10分)
  • 【JR東】E233系コツE-72編成 東京総合車両センター出場(202405)(5月29日17時30分)
  • 【JR東】E231系ミツA503編成 東京総合車両センター入場回送(5月29日17時15分画像追加)
  • 【JR東】E233系ハエ136編成 東京総合車両センター出場(5月29日17時20分)
  • 【JR西】EF65−1128牽引の宝殿工臨返空(5月29日13時00分)
  • 【西武】6000系6117F「西武有楽町線40周年記念車両」が東武車運用代走(5月29日12時50分)
  • 【JR東】E7系F17編成新幹線総合車両センター出場試運転(5月29日12時30分)
  • 【近鉄】5820系DH25五位堂検修車庫出場試運転(5月29日12時10分)
  • 【JR西】パノラマグリーン車を含む381系4両が後藤総合車両所本所へ廃車回送(5月29日12時20分)
  • 【JR西】225系HF407編成 吹田総合車両所本所出場回送(5月29日7時00分)
  • 【JR東】255系マリBe-05編成 秋田総合車両センター配給(6月4日21時30分)
  • 【JR東】211系タカA26編成大宮総合車両センター出場回送(6月4日21時25分)
  • 【JR東】E235系F-41編成およびF-42編成用グリーン車輸送(6月4日19時45分)
  • 【JR東】E493系牽引によるキハE130-110郡山総合車両センター出場配給(6月4日16時51分)
  • 【JR西】キハ47-38下関総合車両所本所出場構内試運転(6月4日16時40分)
  • 【JR西】初代福知山色となった113系S9編成吹田総合車両所本所出場回送(6月4日8時30分)
  • 【JR東】E8系G6編成が仙台港から陸送(6月4日8時25分)
  • 【JR貨】EF210-17が新塗装に(6月4日8時25分)
  • 【JR西】EF65-1124(トワイライトエクスプレス塗装)の米原訓練(6月3日22時40分)
  • 【JR東】キハ100-26郡山総合車両センター入場回送(6月3日21時35分)
  • 【JR東】E721系P-8編成郡山総合車両センター出場回送(6月3日20時50分)
  • 【JR東】E231系U31編成東京総合車両センター出場回送(202406)(6月3日20時45分)
  • 【JR海】N700A G3編成浜松工場出場試運転(6月3日19時40分)
  • 【JR北】石北本線をキハ40形の団臨が走る(6月3日19時40分)
  • 【JR東】E231系S-07編成東京総合車両センター入場回送(6月3日18時50分)
  • 【JR海】315系3000番台U2編成が静岡地区での営業運転を開始(6月3日18時45分)
  • 【JR海】静岡地区にて315系と313系を併結した6両編成の運用がスタート(6月3日18時25分)
  • 【JR西】113系S9編成が福知山色になり吹田総合車両所本所構内試運転(6月3日17時50分)
  • 【JR東】E235系クラF-38編成配給輸送(6月3日17時45分)
  • 【JR東】キハ112-151+キハ111-151+キハ112-216+キハ111-216が左沢線の運用に(6月3日12時40分)
  • 【JR西】DD51-1183とDD51-1109牽引の伊賀上野工臨(6月3日7時40分)
  • 【JR東】E5系U5編成新幹線総合車両センター出場試運転(6月2日21時55分)
  • 【JR東】「もっと知りたい!185系C1編成で行く!!真夜中の大宮操車場構内」開催(6月2日21時30分)
  • 【JR東】キハ112-151+キハ111-151+キハ112-216+キハ111-216が山形新幹線車両センターへ回送(6月2日21時25分)
  • 【JR東】「EF65 1000番台ヘッドマーク装着撮影会『出雲』~ブルートレインに想いを馳せて~昼の部」が開催(6月2日18時50分)
  • 【JR東】「EF65 1000番台ヘッドマーク装着撮影会『出雲』~ブルートレインに想いを馳せて~夜の部」が開催(6月2日13時15分)
  • 【JR西】223系W23編成網干総合車両所出場試運転(20240531)(6月2日12時00分)
  • 【JR西】207系T17編成+S10編成網干総合車両所本所出場回送(6月2日12時00分)
  • 【JR北】キハ40-336の解体作業が進行中(6月2日9時15分)
  • 【JR西】227系S33編成下関総合車両所本所出場試運転(6月2日9時15分)
  • 【JR東】E231系U520編成松戸車両センター我孫子派出所での車輪転削を終え返却回送(6月1日20時50分)
  • 【JR九】マヤ34-2009が長崎本線に入線(6月1日20時00分)
  • 【JR東】「常磐日光号」を運行(6月1日19時45分)
  • 【JR西】山陰本線へ初乗り入れ「往路ハローキティ はるか号で行く 城崎・湯村温泉への旅」ツアーが催行(6月1日19時20分)
  • 【JR東】長野新幹線車両センター「300mを貫け!E7系貫通撮影会」開催(6月1日17時50分)
  • 【JR海】315系3000番台が静岡地区での営業運転を開始(6月1日14時00分)
  • 【JR九】「進撃の巨人ラッピングトレイン」ラッピング車運転開始(6月1日13時00分)
  • 【JR海】313系J162編成が名古屋工場出場試運転(6月1日13時00分)
  • 【JR東】185系B6編成が南武線へ(6月1日11時50分)
  • 【JR海】空飛ぶ新幹線! 車体上げ鑑賞ツアーでN700S J44編成の陸揚げを見学(6月1日10時20分)
  • 【JR西】227系Urara L01編成+L02編成試運転(5月31日22時10分)
  • 【JR九】やませみ側にかわせみの幌を取り付けたかわせみ やませみ乗車「竹田満喫グルメツアー」が催行(5月31日22時01分)
  • 【JR西】DD51-1179後藤総合車両所本所出場試運転(5月31日21時40分)
  • 【JR西】227系Urara L01+02編成川崎車両出場試運転(5月31日20時20分)
  • 【JR東】運転再開クエストin八王子総合訓練センター ~君の力で安全を守ろう~が開催される(5月31日20時10分)
  • 【JR西】223系HE411編成 吹田総合車両所本所出場試運転(5月31日19時50分)
  • 【JR西】201系ND614編成 廃車回送(5月31日19時50分)
  • 【JR四】2700系2712号車が検査を終えて多度津工場出場(5月31日19時05分)
  • 【JR西】281系HA602編成 団臨送り込み回送(5月31日18時40分)
  • 【JR北】キハ40-1724を含む5両が海外譲渡のため甲種輸送(5月31日18時20分)
  • 【JR貨】EH500-50が構内試運転(5月31日12時10分)
  • 【JR東】E2系J66編成(200系カラー)が新潟へ回送(5月31日7時55分)
  • 【JR東】205系W1編成、FV-E991系が横に並ぶ(5月31日7時50分)
  • 【JR西】EF65−1128牽引の宝殿工臨返空(20240530)(5月31日7時50分)
  • 【JR西】323系LS10編成吹田総合車両所本所出場試運転(5月30日18時05分)
  • 【JR東】「京葉線2024年9月1日に一部ダイヤ改正」を発表(5月30日17時23分)
  • 【JR東】GV-E197系クンTS07編成乗務員ハンドル訓練返却回送(5月30日17時11分)
  • 【JR東】E257系オオOM-93編成による集約臨運転(5月30日17時05分)
  • 【JR九】36ぷらす3乗車「交通系YouTuberコラボレーションDAY」を催行(5月30日12時05分)
  • 【JR東】185系B6編成を使用した修学旅行臨(5月30日11時01分)
  • 【JR九】キロシ47-9176+キロシ47-3505 “或る列車” 小倉総合車両センター出場(5月29日22時00分)
  • 【JR東】E235系F-38編成公式試運転(5月29日21時45分)
  • 【JR東】キハ110系2両「レトロラッピング車両」使用の水郡線試運転(5月29日20時10分)
  • 【JR東】E217系クラY-26編成 長野総合車両センターへ配給輸送(5月29日20時05分)
  • 【JR九】415系Fo118編成が小倉総合車両センターへ廃車回送(5月29日20時00分)
  • 【JR東】E233系コツE-72編成 東京総合車両センター出場(202405)(5月29日17時31分)
  • 【JR東】E231系ミツA503編成 東京総合車両センター入場回送(5月29日17時15分)
  • 【JR東】E233系ハエ136編成 東京総合車両センター出場(5月29日17時10分)
  • 【JR西】EF65−1128牽引の宝殿工臨返空(5月29日13時01分)
  • 【JR東】E7系F17編成新幹線総合車両センター出場試運転(5月29日12時20分)
  • 【JR西】パノラマグリーン車を含む381系4両が後藤総合車両所本所へ廃車回送(5月29日12時00分)
  • 【JR西】225系HF407編成 吹田総合車両所本所出場回送(5月29日6時55分)
  • 【阪急】6000系6024F箕面線での営業運転に復帰(6月4日22時00分)
  • 【東武】9050型9151F川越整備所入場回送(6月4日20時40分)
  • 【小田急】1000形1069Fと3000形3271Fによる10両編成が組成中(6月4日19時45分)
  • 【北総】9100形9108編成が京成上野へ(6月4日19時35分)
  • 【東急】5050系5160F 長津田車両工場出場試運転(6月4日18時30分)
  • 【京王】8000系8706F若葉台工場出場試運転(6月4日18時15分)
  • 【小田急】5000形5055F(5055×10)もころん号 新デザインラッピング開始(6月4日17時40分)
  • 【東武】8000系81113F南栗橋工場出場試運転(202406)(6月4日17時25分)
  • 【西武】4000系4005Fが横瀬車両基地へ回送(廃車と思われる回送)(6月4日17時05分)
  • 【京王】「あじさい」HMが掲出される(6月4日12時05分)
  • 【福市交】1000N系03編成 筑肥線内で運番を表示するバグが発生中(6月4日12時00分)
  • 【近鉄】2000系XT01が富吉検車区より廃車のため回送(6月4日8時30分)
  • 【阪急】7300系7323F(7323×8R)正雀工場出場試運転(6月3日22時40分)
  • 【近鉄】8A系第一編成が高安検修場で整備中(6月3日19時10分)
  • 【名鉄】6500系6503F舞木検査場入場回送(6月3日18時55分)
  • 【東武】8000系8506F 廃車回送(6月3日18時25分)
  • 【南海】8000系8011F 千代田工場入場回送(6月3日18時10分)
  • 【近鉄】8A系第一編成が近畿車輛から陸送(6月3日12時25分)
  • 【小田急】多摩線50周年記念ツアー TRAIN&気軽にWALK/大人も子供も多摩線まるごと探検隊ツアー(6月3日7時00分)
  • 【あい鉄】「ありがとう413系 北陸地域色 ラストランツアー」を催行(6月3日7時00分)
  • 【近鉄】鉄道ファンの有志主催で 「Y07で行く!橿原神宮前駅開業100周年ツアー」 が運転(6月2日23時05分)
  • 【近鉄】6020系C33が簡易行先サボを掲出して運行(6月2日21時25分)
  • 【SRT】元秋田車のキハ40系列がタイのレムチャバン港で陸揚げ(6月2日20時45分)
  • 【横高】Y000系Y003Fが田園都市線で試運転(6月2日19時40分)
  • 【IR】金沢百万石まつり開催に伴い521系6両編成が運転(6月2日19時35分)
  • 【東武】9050系9151Fが東武東上線で性能確認試運転を実施(6月2日18時50分)
  • 【京成】京成AE形AE6編成を使用した乗務員訓練(6月2日17時25分)
  • 【江ノ電】500形502Fが5カ月ぶりに営業運転に復帰(6月2日14時45分)
  • 【SRT】元秋田車のキハ40系列がタイのレムチャバン港に到着(6月2日11時35分)
  • 【叡電】「悠久の風」ヘッドマークを取り付け開始(6月2日11時00分)
  • 【京王】7000系7801Fが7000系7805Fと連結され4+4で若葉台工場出場回送(6月2日10時40分)
  • 【東武】20000系26804号および25856号が京王重機へ陸送(6月2日9時40分)
  • 【西武】「西武・電車フェスタ2024」開催に伴い新101系使用の高麗駅発着の臨時を運行(6月2日9時05分)
  • 【名鉄】「令和6年6月6日」を記念した系統板(6月1日23時05分)
  • 【京阪】「あじさい」ヘッドマークを取り付け開始(6月1日20時50分)
  • 【京阪】「花しょうぶ」ヘッドマークを取り付け開始(6月1日20時50分)
  • 【浜名湖】「うなぴっぴごー!」に「名前入りキービジュアル」ヘッドマークを取り付け開始(6月1日20時10分)
  • 【西武】「西武・電車フェスタ2024 in 武蔵丘車両検修場」開催に伴う直通列車運転(6月1日20時05分)
  • 【近鉄】15200系 PN09/PN08を用いた団臨が京都〜鳥羽間を走行(6月1日20時00分)
  • 【西武】「西武・電車フェスタ2024 in 武蔵丘車両検修場」開催(6月1日19時55分)
  • 【東武】9000系9105F ATO試運転(6月1日18時55分)
  • 【東武】「『スペーシア X 特別運行 OTA』初乗りツアー」が催行(6月1日18時10分)
  • 【神鉄】1100系撮影会を開催(6月1日17時45分)
  • 【京急】新1000形1701編成が日中の京成本線高砂以東に初入線(6月1日11時55分)
  • 【東武】上皇ご夫妻ご乗車のN100系N103F使用の臨時列車(6月1日10時15分)
  • 【小田急】8000形8258F(8258×6)重要部検査明け試運転(6月1日10時10分)
  • 【相鉄】12000系12101×10が8両編成の運用を代走(6月1日10時00分)
  • 【阪急】9300系9307FへPRiVACE車(プライベース)組み込み試運転(5月31日22時20分)
  • 【近鉄】7020系HL21五位堂検修車庫出場回送(5月31日21時20分)
  • 【台鐵】DR2404+DR2102+DR2203台湾車両出場(5月31日20時25分)
  • 【名鉄】3100系3118F舞木検査場出場試運転 (5月31日20時05分)
  • 【東武】9000型9105F南栗橋工場出場回送(5月31日19時55分)
  • 【新京成】「夏の高校野球千葉大会応援トレイン」ヘッドマークを取り付け開始(2024)(5月31日19時50分)
  • 【近鉄】2410系W18五位堂検修車庫出場試運転(5月31日19時35分)
  • 【東急】1000系1022F 試運転(5月31日19時30分)
  • 【南海】12000系12001F 泉北ライナー代走終了に伴う返却回送(5月31日19時00分)
  • 【あい鉄】413系AM05編成車輪転削のため金沢へ(5月31日17時50分)
  • 【泉北】新デザインの12000系12021Fが運用復帰(5月31日7時55分)
  • 【東急】1000系1022F(1522Fとなりうる車両)長津田車両工場出場回送(5月31日7時45分)
  • 【名鉄】3500系3518F舞木検査場出場試運転(202405)(5月31日7時40分)
  • 【南海】12000系12001Fが泉北ライナーでの代走運用を終え千代田検車区へ(5月30日20時15分)
  • 【南海】7100系7177F 千代田工場入場回送(5月30日20時15分)
  • 【西武】2000系2531F武蔵丘車両検修場出場試運転(5月30日20時15分)
  • 【札幌市交】8000形815編成 東出場試運転(5月30日18時15分)
  • 【東武】10030型11259F南栗橋工場入場回送(5月30日18時10分)
  • 【京急】新1000形1469編成 久里浜工場出場前試運転(5月30日17時21分)
  • 【東武】10030型11644F+11448F 車掌養成現車訓練(5月30日17時05分)
  • 【メトロ】9000系9115F 試運転(202405)(5月30日17時05分)
  • 【西武】2000系2051F+2533Fによる6連+4連の運転(5月30日17時01分)
  • 【西武】元小田急8000形8261Fが小手指車両基地内にて単独自力で走行(5月30日12時40分)
  • 【東武】9000系9105F南栗橋工場出場試運転(5月30日12時10分)
  • 【東武】「らんざんラベンダーまつり」ヘッドマークを取り付け(5月29日22時15分)
  • 【大モノ】1000系1103Fが廃車のため陸送(5月29日19時55分)
  • 【TX】TX-2000系TX-2173F出場試運転(5月29日19時55分)
  • 【阪神】8000系8523F神戸方ユニット 尼崎工場出場試運転(5月29日18時01分)
  • 【南海】9000系9507F 千代田工場出場回送(5月29日17時51分)
  • 【東急】5050系4104F ATO調整試運転(5月29日17時51分)
  • 【西武】6000系6117F「西武有楽町線40周年記念車両」が東武車運用代走(5月29日12時45分)
  • 【近鉄】5820系DH25五位堂検修車庫出場試運転(5月29日12時05分)
  • 【JR東】211系タカA26編成大宮総合車両センター出場回送(6月4日21時25分画像追加)
  • 【東武】9050型9151F川越整備所入場回送(6月4日20時40分)
  • 【東急】5050系5160F 長津田車両工場出場試運転(6月4日18時30分)
  • 【京王】8000系8706F若葉台工場出場試運転(6月4日18時15分)
  • 【東武】8000系81113F南栗橋工場出場試運転(202406)(6月4日17時25分)
  • 【JR東】E493系牽引によるキハE130-110郡山総合車両センター出場配給(6月4日16時51分)
  • 【JR西】キハ47-38下関総合車両所本所出場構内試運転(6月4日16時40分)
  • 【JR西】初代福知山色となった113系S9編成吹田総合車両所本所出場回送(6月4日8時30分)
  • 【阪急】7300系7323F(7323×8R)正雀工場出場試運転(6月3日22時40分)
  • 【JR東】キハ100-26郡山総合車両センター入場回送(6月3日21時35分)
  • 【JR東】E721系P-8編成郡山総合車両センター出場回送(6月3日20時50分)
  • 【JR東】E231系U31編成東京総合車両センター出場回送(202406)(6月3日20時45分)
  • 【JR海】N700A G3編成浜松工場出場試運転(6月3日19時40分)
  • 【名鉄】6500系6503F舞木検査場入場回送(6月3日18時55分)
  • 【JR東】E231系S-07編成東京総合車両センター入場回送(6月3日18時50分)
  • 【南海】8000系8011F 千代田工場入場回送(6月3日18時10分)
  • 【JR東】E5系U5編成新幹線総合車両センター出場試運転(6月2日21時55分)
  • 【JR西】223系W23編成網干総合車両所出場試運転(20240531)(6月2日12時00分)
  • 【JR西】207系T17編成+S10編成網干総合車両所本所出場回送(6月2日12時00分)
  • 【京王】7000系7801Fが7000系7805Fと連結され4+4で若葉台工場出場回送(6月2日10時40分)
  • 【JR西】227系S33編成下関総合車両所本所出場試運転(6月2日9時15分)
  • 【JR海】313系J162編成が名古屋工場出場試運転(6月1日13時00分)
  • 【JR西】DD51-1179後藤総合車両所本所出場試運転(5月31日21時40分)
  • 【近鉄】7020系HL21五位堂検修車庫出場回送(5月31日21時20分)
  • 【台鐵】DR2404+DR2102+DR2203台湾車両出場(5月31日20時25分)
  • 【JR西】227系Urara L01+02編成川崎車両出場試運転(5月31日20時20分画像追加)
  • 【名鉄】3100系3118F舞木検査場出場試運転 (5月31日20時05分)
  • 【東武】9000型9105F南栗橋工場出場回送(5月31日19時55分画像追加)
  • 【JR西】223系HE411編成 吹田総合車両所本所出場試運転(5月31日19時50分)
  • 【近鉄】2410系W18五位堂検修車庫出場試運転(5月31日19時35分)
  • 【JR四】2700系2712号車が検査を終えて多度津工場出場(5月31日19時05分)
  • 【東急】1000系1022F(1522Fとなりうる車両)長津田車両工場出場回送(5月31日7時45分画像追加)
  • 【名鉄】3500系3518F舞木検査場出場試運転(202405)(5月31日7時40分)
  • 【南海】7100系7177F 千代田工場入場回送(5月30日20時15分)
  • 【西武】2000系2531F武蔵丘車両検修場出場試運転(5月30日20時15分)
  • 【札幌市交】8000形815編成 東出場試運転(5月30日18時15分)
  • 【東武】10030型11259F南栗橋工場入場回送(5月30日18時10分)
  • 【JR西】323系LS10編成吹田総合車両所本所出場試運転(5月30日18時05分)
  • 【京急】新1000形1469編成 久里浜工場出場前試運転(5月30日17時21分)
  • 【東武】9000系9105F南栗橋工場出場試運転(5月30日12時10分)
  • 【JR九】キロシ47-9176+キロシ47-3505 “或る列車” 小倉総合車両センター出場(5月29日22時00分)
  • 【TX】TX-2000系TX-2173F出場試運転(5月29日19時55分)
  • 【阪神】8000系8523F神戸方ユニット 尼崎工場出場試運転(5月29日18時01分)
  • 【南海】9000系9507F 千代田工場出場回送(5月29日17時51分)
  • 【JR東】E233系コツE-72編成 東京総合車両センター出場(202405)(5月29日17時31分)
  • 【JR東】E231系ミツA503編成 東京総合車両センター入場回送(5月29日17時15分画像追加)
  • 【JR東】E233系ハエ136編成 東京総合車両センター出場(5月29日17時10分)
  • 【JR東】E7系F17編成新幹線総合車両センター出場試運転(5月29日12時20分)
  • 【近鉄】5820系DH25五位堂検修車庫出場試運転(5月29日12時05分)
  • 【JR西】225系HF407編成 吹田総合車両所本所出場回送(5月29日6時55分)
  • もっと見る 

     今日の1枚(6月5日)

    Train-Directoty Gallery
     他のサイトの鉄道ニュース

    最近のコメント


    37366yoshyy
    2024年6月4日
    このカラー、福知山色と言われているが、元々は国鉄時代の福塩線105系投入時に使われたのが始まりだったと記憶している。

    37365gto三菱
    2024年6月4日
    もしかしたら波動用への転用改造を行うための入場かもしれない